Kotlin で Value Object を作るときに data class を使っていたが、 inline class が使えるのではないかという話があったので調べてみようと思います。 まず、今回は data class を Java コードから学んでみます。 Value Object を例に学ぶ シンプルに First…
書籍:組織パターンにて興味深い数式が紹介されています。 その数式とは、ベテランが新人を鍛えたときのチーム全体の生産性表すものです。 本の中では”託児所”というパターンで紹介されています。 なぜ興味深いのか 人月の神話、ブルックスの法則にある通り、…
『GCPUG Shonan vol.36 GKE Operations』に参加してきました。 gcpug-shonan.connpass.com GKE Operations というテーマで運用のことからセキュリティのことまで広く話を聞くことができました。 GKEに関するあれこれな話 [Cloud OnAir] Dive to Google Kuber…
エンジニアリングマネージャーって何者か?というものを考えているのですが、明確な定義は難しいものです。 Engineering Manager Meetup #4 で Job description の話をしてきた #em_meetup - dskst's diary でも発表しましたが、 Job description という方向…
Engineering Manager Meetup #4 に参加してきました。 engineering-manager-meetup.connpass.com 「em_meetup から生まれる!? Engineering Manager Job description」というタイトルで発表をしてきました。本記事では、プレゼンでは時間が無くてお話しでき…
皆さんはどのようにプレゼン資料作成していますか。 本エントリは、プレゼン資料の魅せ方ではなく、不確実な思考からプレゼン資料を作成するまでのステップをまとめました。 わたしは、この方法をアウトライン駆動プレゼンと呼んでいます。 はじめに アウト…
ふりかえりのふりかえり 私の会社では最近"ふりかえりのふりかえり"をはじめました。 ふりかえりとは Scrum でいうところの Retrospective のことです。 各チームでのふりかえりを、さらに別のチームの人たちとふりかえることで、たくさんの学びを得ることが…
マイクロサービスではサービスの分割が1つの肝になりますが、分割の方法としてはいくつかの考え方があります。 例えば、DDDの境界づけられたコンテキスト。 Domain analysis for microservices - Azure Architecture Center | Microsoft Docs にわかりやすく…
明けましておめでとうございます。 新年ということで、抱負です! 今年の抱負 自分のサービスを1つ作る ということをやってみたいと思います。 一人でサービスを運営する 会社でサービスを運営するということは経験しても、一人でサービスを運営するという経…
メリークリスマスイヴ! この記事は Engineering Manager Advent Calendar 2018 の24日目の記事です。 私 (@dskst9) が3年前、アスクルという会社のエンジニアリングチームにJoinしてから、エンジニアリング組織の文化がどのように作られていったのかという…
Engineering Manager Meetup #3 に参加してきました! EMの魅力をたくさんの人に伝えればと思い、 EM Meetup のレポートをしていきます。 また、この記事は write-blog-every-week(毎週ブログを書くぞー!というコミュティ)の write-blog-every-week Adven…
こんにちは。 エンジニアリングマネージャー楽しいよ! というを広めたいと思っている @dskst9 です。 この記事は ドメイン駆動設計 #1 Advent Calendar 2018 - Qiita の13日目の記事で、DDDの境界づけられたコンテキストとAPIについて書いています。 11 日…
この記事は write-blog-every-week Advent Calendar 2018 - Adventar の4日目の記事です。 write-blog-every-week というコミュティの Advent Calendar となります。 私 @dskst9 が write-blog-every-week に入り、ブログを書くということを掘り下げて考える…
スクラム習得の難しさを感じる今日この頃。 改めてスクラムマスター、スクラムというものをふりかえっていこうと思います。 心の用意 捨てることから始めよう スクラムマスターは最初に 思い込み 決めつけの思考性 を捨てろと言われます。 この思考がバグを…
11月22日に「レガシー感謝の日」というイベントを開催しました。 askul.connpass.com 翌日11月23日の勤労感謝の日にかけて、 11月22日にレガシーに感謝をしよう!とイベント企画をしました。 すると、偶然にも同日の他イベントでもレガシーテーマがあり、本…
という、本を読みました。 仕事が楽しい人ほど読んでほしいですね。 思ったよりも、いい刺激くれます。 本は老人とビジネスマンが会話をしている、というストーリーでとても読みやすいです。 本が語っていること わたしたちは成功と隣り合わせで生きているこ…
Cloud Firestore を使ってみたところ、単純なデータを単純に取得する WebAPI なんていらなくなると感じました。 Firestore は JavaScript からもサクッと使えてしまうので、もはや自前で WebAPI 作ったり、 FaaS 使ったりとかしなくてもこれだけで完結してし…
『コンテナに乗り遅れた人たちへ』という勉強会を開催しました。 askul.connpass.com 企画をして、スピーカーを集め、自身も登壇するということをやりました。 勉強会をやる意義を体感というタイトルの通り、やってみて感じたことを記事にまとめます。 併せ…
Engineering Manager Meetup(EM Meetup)の第二回目が開催されました! connpass.com 一回目の開催と同じく、とても熱気があり、学び多き勉強会でした。 悩める私 ここ最近の私の悩みはアスクルという会社で「エンジニアリング文化をどうつくっていくのか」…
エンジニア採用が 重要!重要!! と言われる昨今、どの会社も採用活動に励んでいるかと思います。 私自身も面接官として日々面接をしているのですが、ふと思いました。 あれ?自分は面接官としてちゃんとできているのかな? 最高のメンバーと働くために、企業…
1on1 やってますか? 1on1 大事ですよね。 みなさんはどのように 1on1 をしていますか? 1on1 は "経験学習を促進する" のが大事と言われています。コーチング、ティーチング、フィードバックなどを駆使して、内省を促します。 上記を基本として、それぞれの…
エンジニアのためのマネジメントキャリアパスという書籍が出版されました。 タイトルに書いたとおり、マネジメントに興味がなくても、読むこと大きな学びをもらえる本です。 及川さんが前書きを書いており 本書を読み終わった後、私はひどく落ち込んでいる自…
TDDBC Tokyo 2018-09 に参加してきました。 tddbc.connpass.com とても知が深まり、とても楽しめて刺激的な時間を過ごすことができました。 当初は TDD は開発手法の一種だというくらいの認識だったのですが、人間を考えた深いものだったと気づきました。 事…
Engineering Manager Meetup #1 というとても気になるタイトルのイベントに参加してきました。 connpass.com オープンスペーステクノロジーで進行する流れで、テーマは下記がピックアップされました。 ※オープンスペーステクノロジーについてはconnpassのペ…
私の「カイゼンジャーニー」に参加&登壇してきました! devlove.doorkeeper.jp 7年ぶりくらいに高円寺に降り立ち、エモい話を精一杯話しました。 0にんから始まるカイゼン 私が発表したスライドです。 ストーリー仕立てのエモい感じで仕上げて、20minの発表…
先日、朝から刺激的な記事をみつけた。 yunon-phys.hatenadiary.com 情報は人のネットワークを通じてどう感染していくのかということである。 ここで興味深いのが、ただ闇雲に情報を発信しても情報は伝わらないということ。 これを頭に置いて組織のことを考…
Raspberry Pi を使って何かを作ってみよう とうことで、図書管理システムを作ってみたお話です。 dskst9.hatenablog.com 前回の記事でセットアップした Raspberry Pi 3 Model B を使いました。 本の貸出を管理するシステム NFCリーダーに社員証をかざすこと…
Scrum Masters Night に参加してきました! smn.connpass.com 前々から行こう、行きたいと思っていてタイミングが合わず、今回初参戦でした。 オープンスペーステクノロジーということでドキドキしていまいした。 本日のテーマ を、みんなで決めます。 それ…
Kotlin愛好会に参加してきました。 love-kotlin.connpass.com 私の会社ではサーバサイドKotlinが流行っているのですが、世の中的に事例が少なさそうなのでいいネタになりそうです。 今度は登壇してみたいのでもっとKolin知識をためねば…! はじまり! 会場で…
givery.connpass.com 技術選考というテーマはなかなか見ないイベントだったので参加してきました。 公開NGの情報もあるということで、書けそうなことだけ書いていきます。 こんなイベント メインはバンナムさんとクックパッドさんとのトークセッションです。…